伊香保温泉の岸権旅館様の扁額(木製看板)が完成しました。
ケヤキ材に着色して濃くしてあります。
木目が浮き出てきます。
緑の文字は緑青仕上げ
落款も入って完成です。
伊香保温泉の岸権旅館様
https://www.kishigon.co.jp/
老舗旅館の看板、扁額を作るなら和風看板専門店、栗田看板舗
http://www.kanbanho.com/index.html
kuritakanbanho information
伊香保温泉の岸権旅館様の扁額(木製看板)が完成しました。
ケヤキ材に着色して濃くしてあります。
木目が浮き出てきます。
緑の文字は緑青仕上げ
落款も入って完成です。
伊香保温泉の岸権旅館様
https://www.kishigon.co.jp/
老舗旅館の看板、扁額を作るなら和風看板専門店、栗田看板舗
http://www.kanbanho.com/index.html
木製彫刻看板が完成しました。
ケヤキの無垢材に布袋彫り(かまぼこ彫り)を施して黒艶仕上げました。
彫刻の彫りの深さや艶がよく出ています。
鍼灸院の看板の製作は和風看板専門店、栗田看板舗
https://www.kanbanho.com/
文字の彫刻が終わったら、下塗り→中塗り→研磨→上塗りの工程に入ります。
写真は研磨の途中です。
出来映えにこだわり、品質を追求する和風看板専門店、栗田看板舗
https://www.kanbanho.com/
木製看板に原稿の紙を貼って文字の部分を彫ったところです。
お客様が書かれた物をスキャナーで読み込んでサイズ、バランスを調整してます。
手彫りにこだわり、看板に気持ちを入れ込む和風看板専門店、栗田看板舗
https://www.kanbanho.com/
蕎麦店のメンテナンス完了です。
木地の汚れを取り、保護材を塗る。文字は再塗装と金箔の貼り直し。
従来の経年感を残し老舗店の看板にふさわしい仕上がりになりました。
木製看板のメンテナンス、修理は和風看板専門店 (株)栗田看板舗
https://www.kanbanho.com/